子供たちは一人ひとりそれぞれの個性があります。
元気で活発な子、人懐っこい子、引っ込み思案な子、泣き虫な子、みんなそれぞれ自分の気持ちがあって、その気持ちと集団での活動の中に、折り合いを見つけ、だんだんと人の話を聞いて共同作業ができるように成長していきます。
保育の力は一人ひとりの個性を知り、それぞれに合ったアプローチでまとまりのあるクラスを作り上げることに真価があります。
日々の保育、行事、カリキュラムを全員でやっていくことには私たち保育者のそんな願いが込められています。
6年間の素晴らしい思い出と経験を胸に未来に羽ばたいて欲しいと願っております。
クラスの先生が手遊びを始めると楽しそうに子供たちが集まってきます。
音楽が聞こえてくるとワクワクして体を揺すって歌いだす子がいます。
絵本を読んでもらい、夢中になって先生のお話をみんなが聞いています。
そうしてクラスが一まとまりになっていく。
さぁ、今日は何をするのだろうって
子供たちは日々ワクワクしながら毎日を楽しみに保育園に通ってくる
そんな保育がみらいっこにはあります。
子供たちにとって、異年齢での関わりは心を育てるよい経験になります。
各保育室の生活やぷちときっずの交流を通し、お世話をしたり、感謝されたり、
時には我慢したり、また褒められることで人の気持ちを理解し、思いやり持つことの大切さや自信につながっていきます。
日々の保育内容、また英語レッスン、リトミック、フラッシュカード、スイミン体操、サッカー、ワーク学習、ピアニカレッスンと多岐なカリキュラムは年齢に応じて全員で行います。
ただ単に上手になることだけでなく、レッスンを通して、学び、経験していきます。
この学びで得るものは、できるようになった喜び、そしてくじけずあきらめない心、頑張る力です。
親子遠足、夏祭り、親子運動会、ハロウィン、クリスマス会、生活学習発表会と子供たちの成長を感じ、素敵な思い出ができるよう趣向を凝らしています。
心身共に成長目覚ましいこの時期に親子の思い出作りを通して、ご家族の絆が深まることを願っております。
食材に興味を持つと、自然と食べてみたいという気持ちがわいてきます。
保育の中でお米を研いだり、給食業者さんのお手伝いで、お魚の解体ショーをやったり、またいろいろな野菜に触れたり、食べてみたりもします。
ぷちの花壇では今年はきゅうりを育て、収穫しました。初秋に植えたじゃがいもが今、元気に育っています。
もう少しで収穫の時期を迎えます。みんなで収穫したじゃがいもを一緒に食べる日を楽しみにしています!